20代男オタクの雑記

二次元美少女が好きなオタクです。

RSSリーダー「Feedly」を使ってみての感想。Twitter見てるより精神的に良い。情報の質は上がった気がするけど習慣にするには疲れるかも。

Kindleで『現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全: 脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す! 』を読み、「Feedly」を実際に使ってみることにしました。

 

自分の使い方

とりあえず、本書中にある「2ちゃんねるニュース速報+ナビ」と、「はてなブックマーク」系のサイトを登録しました。

さらに、技術系のサイトとして「Qiita」系もいくつか登録しました。

カテゴリーは「テクノロジー」「ニュース」「はてな」でまとめています。

 

朝夕の通勤時間に、スマホで各タイトルを確認して面白そうだったり興味ある記事を「Read Later」にぽいぽい登録していきます。スマホ版だと、記事を右スワイプするとすぐ登録できるので便利です。パソコン版は手間かかるので嫌いです。

 

そして、夜にパソコン版で登録しておいた「Read Later」を読んでいきます。

ただ、政治経済系は腰を据えて読まないと内容が入ってこないのでついつい後回しにしてしまいます。現時点でも、4日前の記事がまだ「Read Later」に溜まっています。

 

各記事を読んでいきますが、ためになった記事や再度参照したい記事は「Pocket」に登録するようにしています。

「Pocket」に関しても、本書中に紹介されていたので試してみました。

Pocketはあまり整理できていませんが、リストで種別していく予定です。

 

感想

Twitterよりは情報の幅が広がった気がしますが、結局自分で選択して記事を読んでいるので大幅に広がったかといわれると微妙ですね。興味のないジャンルは相変わらず読んでませんし。

あと、記事を読む体力を確保するのが難しいですね。

 

Twitterで個人のレスバとか娯楽に対する誹謗中傷染みた意見を見せられるより精神的には楽になりましたが、たまに記事のコメント欄がチラ見して気分悪くなることがあります。ここは自衛策考えようと思います。

 

全体的に生活の質が良くなったような気がしますが、これを続ける体力があるのかどうかですね。基本的には受動的なコンテンツのほうが楽でだらだら見ちゃいますよね。。

 

まだ初めて半月ぐらいですが面白い記事が多く楽しく読めています。

インプットは増えていますが、その一方でアウトプットが全然できていないのが今後の課題と考えています。本読んだ感想とか技術系のやってみた記事書いてみようかな。。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。